2ch「ひろゆき」氏、30億円の賠償金を無視し続けたことを告白…そんなこと可能?
2ちゃんねるを開設した「ひろゆき」こと西村博之氏が5月13日、AbemaTVの番組「エゴサーチTV」に出演。裁判所から支払いを命じられた約30億円の損害賠償について、無視し続けたことを明かした。
番組によると、西村氏は2ちゃんねるの書き込みの削除をめぐり、多くの裁判を経験。裁判所から支払い命令を受けた賠償金は、総額30億円ほどに膨れ上がったという。しかし、最高で「サラリーマンの生涯賃金くらい」の年収があったのに、「電車男」の印税60万円ほどを差し押さえられた以外は、賠償金を支払わなかったそうだ。
この理由について、西村氏は「10年たつと時効だから(賠償金が)ゼロになる。払うよりも10年間逃げ切った方が得」「お金はあるけど、(相手が)ここにあるぞと分からない限り、とれない。不動産とかマンションとか持っていたら、とられるけど、そういうのは持っていない」などと説明した。
いくら借金があろうと実際に取られなければ借金が無いのと一緒
世の中には借りた金や、払うべき賠償金を払わない人間の屑がいる。
こういう奴らはすぐに
「無いもんは無いんじゃ。取れるもんやったら取ってみい!」
と開き直る。
現在の法律では昔の借金の取り立てみたいに夜中に家の前で怒鳴りまくったり張り紙貼ったりすることを禁止している。
プロの金融屋でそれだから素人が民事訴訟を起こしても相手から金を取るのは容易ではない。
だがやり方さえ知っていれば相手から金を取ることは決して難しいことではない
昔イッパが貸した金(50万程度だが)を無事回収した方法を教えよう。
まず裁判を起こす。
60万円以下の場合は少額訴訟ということでOK
費用は2万円までだ。
なお裁判にかかった費用や印紙代もあとでまとめて請求出来るので安心しろ。
訴状の書き方とかはネットにテンプレが転がっているし、家庭裁判所で懇切丁寧に教えてもらえる。
弁護士に頼む必要なんか全く無い。
少額訴訟なら1日で、それ以上でも2回ぐらいで判決が出る。
裁判所のお墨付きが貰えたら次は差し押さえの手続きに入る。
相手の職場を突き止め給料を差し押さえるのだ。
自営業の場合は相手の取引先からの支払いを差し押さえることも出来る。
「取れるもんやったら取ってみやがれ!」といくら開き直っても、世の中の人間の99.9%は仕事をして収入を得ている。
その収入源を突き止めそこに差し押さえをかけるのだ。
これが一番確実である。
本人がいくら開き直っても職場は関係ないから
裁判所の礼状さえあれば簡単に払ってもらえる。
そして差押えも実際にやってみるとそんなに難しいことではない。
場所は同じ裁判所の建物内にそういう部署がある。
ネットに書類のテンプレは転がっているし、裁判所でも教えてもらえる。
そうは言ってもたしかにハードルは低くはないが、割のいいバイトと考えろ!
時給がなんと数十万から数百万ものバイトだ!
そう考えるとモチベーションは高くなる。
民事裁判は意外と簡単に金が取れるのだ!!
しかしひろゆきは収入は何億もあるのに仕事をしていない。
どこかに銀行口座があるんだろうがそれもわからない(スイス銀行とかに口座を持ってそう)
不動産も持ってなさそう(海外にはあるかもしれない)
だがビットコインとかはいっぱい持ってそうだ。
こうなるとひろゆきは大金を持っているのに、金を取られない0.1%の人間ということになる。
やっぱりあいつは最強だなと思う。
では5月21日(日)の売上げです
アド(1)社 260円
アド(2)社 377円
アド(6)社 491円
アド(11)社 9,478円
アド(12)社 1,611円
アド(13)社 975円
ざっくり合計 13,192円
よし、最盛期なみに戻ってきたぞ。久々に言っちゃおうかな。
リア充の階段をまた上った。