よう、社畜の諸君!
お前らはどんなスマホを使ってるんだい?
iPhone?Androidスマホ?
今日アップルから新型iPhone7発売の発表があった。
アップルストアでの予約価格は、iPhone7で72800円/83000円/94800円(各税別)、iPhone7Plusで85800円/96800円/107800円(各税別)。参照:iPhone 7 / 7Plus
本体も高いが、各キャリアの価格はまだ決まって無いみたいだ。
参照:NTT docomo「iPhone 7とiPhone 7 Plusに関するお知らせ」
参照:au、「iPhone 7」、「iPhone 7 Plus」、「Apple Watch」に関するお知らせ
参照:ソフトバンク『「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」「Apple Watch Series 2」「Apple Watch Series 1」「iPad」に関するお知らせ』
しかしイッパに言わせればiPhoneであれAndroidであれ、それを普通のキャリアで使うやつは情弱以外の何者でもない。
情強のイッパはもう2年以上前からiPhone+MVNO(格安SIM)だ。
最近でこそMVNO(格安SIM)のことが知れ渡ってきたが、それでもまだ使っている人は少ない。
また実際に「私はMVNO(格安SIM)を使ってます」という人も実は旧型のAndroidスマホとMVNO(格安SIM)の抱き合わせプランだったりする。
これは格安スマホというより安物スマホ、売れ残りバータースマホと言った方がいいだろう。
しかもそれらは月額2980円とか3980円で、イッパに言わせると全然格安でもなんでもない。
なおMVNO(格安SIM)はスピードが遅いとかなんとか言われてるがアレはウソだ。
大手キャリアが流してるデマだと思っていい。
大手キャリアこそ使いもしないユーザーに7GB契約させたり、逆にヘビーユーザーには7GB制限とかやってることが無茶苦茶だ。
イッパは1ヶ月2000円以下でiPhoneを使っている。
iPhoneを買うのにいまだにドコモショップやauショップにノコノコ出かけていくから高い通信料を搾取されることになるのだ。
情強ならアップルストアに直接出向き(またはネットで)simフリー版iPhoneを買う。
そして適当なMVNO(格安SIM)をヨドバシやビックカメラ、Amazon等で買ってきて刺す。
それだけ。
格安SIMにもいろいろプランがあってイッパはあえて通話の出来ないプランを使っている。
通信だけだと月額1000円以下でiPhoneが持てるからだ。
そして通話はガラケー。
プランは通話だけにしてキャリアメールは使わないプランにすればこれまた1000円程度で利用出来る。
つまり通信オンリーのiPhone+通話オンリーのガラケー。
2台持ちの不便さはあるがガラケーだとバッテリー切れの心配が少ないというメリットは大きく、このスタイルに落ち着いた。
SIM ロック解除の仕方
さて最初からSIMフリーのiPhoneを買えば問題無いが、知らずにドコモショップなどキャリアショップで購入した場合どうするか?
今からでも遅くない。
キャリアに頼めばタダで解除出来るのだ。(※店に持っていくと店員がやってくれるが手数料3,000円取られる。ネットで申し込めば0円で出来る)
実は今年の3月から法律でそうなったのだ。
だがこのことはドコモやauのホームページを見てもどこにも書いてない。
全くと言っていいぐらい宣伝されていない。
そりゃそうだw
詳しくはここに書いてあるので参考にしたらいい。
ただ上の記事を読んでイッパもわからないのだがiPhone6以前の古い機種はロック解除対象外なのかな?
もしそうだった場合でも解除の方法がある。
実はイッパが使っているのは4Sで、やり方はこうだ。
通称下駄とよばれる特殊な薄いフィルム状の基盤を購入して、それをSIMスロットに入れると、iPhoneがSIMロック解除されたと同じ状態になるのだ。
中国製で見るからにいかがわしそうだが、こういうことは中国人は得意分野だw
最後に注意
SIMを差し替える時、絶対にiPhone本体を普通に持ってはいけない。
本体を立てたままSIMスロットを開けるとSIMがiPhone本体のなかに落ちてしまうことがあるのだ。
必ず机の上などに置いて水平な状態で抜き差しするように。
以上だ。
おまえら社畜はただでさえ資本家に搾取されてるんだ。
これ以上キャリアにまで搾取されないようにがんばりたまえ。
コメント
アフィw
>がんばりたまえ
ここから買ってくださいって書く方が印象は良いんじゃねーの?
ぬかったな
>ここから買ってくださいって書く方が印象は良いんじゃねーの?
おう?
買いもしねえやつが何言ってんだ。
冷やかしは帰ってくれ。